はじめに

皆様こんにちは、ほーさんです。
毎日学校にお仕事お疲れ様です💦
ほーさんもフリーターの身ではありますが、一応週5日働きに出ております。
さて、そんなほーさんですが毎日続けていることの1つにポイ活があります。
ポイ活というのはポイント活動の略で、Pontaポイントや楽天ポイントなどのポイントを無料で集めることを指します。
アンケートサイトや文字起こし、広告や動画の閲覧、ミニゲームなどが主流ですかね。
既にされている方もいらっしゃるかと思います。
でも、「ポイ活って時間単価的に割に合わないでしょ?」「毎日ポチポチスマホでアンケートとか文字起こしするの面倒くさい…」、そんなことを考えたことはありませんか?
そんな貴方に本日はほーさんおすすめのポイ活アプリ、「スギサポwalk」についてお話したいと思います。
この記事をご覧頂くと、
- スギサポwalkについて
- スギサポwalkの始め方
- スギサポwalkでできること
- スギサポwalkに向いている人
以上4点がお分かり頂けるかと思います。
それでは、早速いってみましょう!
スギサポwalkについて

スギサポwalkは、メドピア株式会社とスギ薬局共同で開発した歩数計測アプリです。
スマホの歩数計機能を利用して日々の歩数を計測していきます。
そして、歩けば歩くほどにマイルが貯まっていき、一定数貯まって申請すると様々な景品と交換可能なポイントと交換できるというものです。
ポイ活とお話したのは、このマイルを貯めることが目的だからです😋
文字通り歩くだけでポイ活ができるという代物。
通勤や通学の時間やお出かけの間、ランニングやウォーキング中に何もしなくてもドンドコマイルが貯まっていきます‼
スギサポwalkの始め方
では、実際にスギサポwalkを始めてみましょう。
やり方はたった6ステップ。
- アプリをダウンロードする
- アプリを起動して「今すぐはじめる」というボタンをタップ
- ログイン方法を選択して、「新規会員登録」というボタンをタップ
- メールアドレスやパスワードを入力して、「利用規約に同意して登録」をタップ
- 位置情報やアクセス許可について聞かれるので、「許可」をタップ
- ログインボーナスやクーポン情報などチュートリアルが表示された後、ホーム画面になる
これから1つずつお伝えしていきますね。
①アプリをダウンロードする
こちらからダウンロードして下さい。

iPhone、Androidいずれにも対応しているアプリです。
②アプリを起動して「今すぐ始める」というボタンをタップ

アプリを起動するとこのような画面が出ます(画像は時期によって変更されている可能性があります)。
下の方に赤丸で囲った部分に「今すぐはじめる」というボタンがあるので、ここをタップします。
③ログイン方法を選択して、「新規会員登録」というボタンをタップ

すると、こんな画面が出るのでログイン方法を選択します。
スギサポeatsなど他のスギサポサービスを利用している方はアカウントの連携、機種変からの引き継ぎができるので、「スギサポ会員の方はこちらから」というフォームにメールアドレスと設定しているおあすワードを入力して下さい。
初めての方でFacebookのアカウントを持っている方は「Facebookでログインする」から進むこともできます。
それ以外の方は赤丸で囲んだ「新規会員登録」から進みましょう。
④メールアドレスやパスワードを入力して、「利用規約に同意して登録」をタップ
次の画面でメールアドレスやパスワード、生年月日など必要事項を入力していきます。
1つずつ上から入力していけばOKです😄
また、ここで「紹介コード」という項目があるので、良ければそこに「SHJEQD」と入れてもらえると嬉しいです😀
⑤位置情報やアクセス許可について聞かれるので、「許可」をタップ
もう少しでおしまいです!
最後に位置情報やアクセス許可についてきかれるので、全て「許可」をタップして下さい。
ここを許可しておかないと、歩数が正しく記録されなかったり、位置情報を利用したマイル入手ができなくなります。
⑥ログインボーナスやクーポン情報などチュートリアルが表示された後、ホーム画面になる

ここまで来ると、最初にチュートリアルが流れます。
アプリの使い方の説明ですね。
適当に流してチュートリアルを終わらせると初回ボーナスとして200マイルとデイリーボーナスとして2マイル貰えます。
1000マイルでポイントと交換できるので、もうこの時点で1/5貯まりました!
早いですね😁
あと、初回登録完了でスギ薬局グループで使える1品15%OFFクーポンが貰えます!
このクーポンでお得にお薬や日用品、食料品を買っちゃいましょう😋😋😋

全ての登録作業とチュートリアルが終了すると、このようにすごろくのような画面が出ます。
これで初期設定完了です。お疲れ様でした🍵
スギサポwalkでマイルを貯める方法

初期設定が終わったら、実際にマイルを貯めてみましょう。
1000マイル貯めると景品と交換可能な500スギポイントと交換が可能です。
このスギポイントはスギ薬局グループでのお買い物でも貯まりますが、お買い物だけで500スギポイント貯めようと思うと、単純計算で5万円かかります。
それを歩くだけで無料で貰えるというのですから、俄然テンションが上がりますね!
さて、2021年8月時点でスギサポwalkでマイルを貯める方法は以下の通りです。
- アプリを起動する(1日1回まで)
- 歩いてウォーキングラリーを進める(1日2万歩まで)
- スギ薬局かジャパン店舗に来店する(1日1回まで)
- ミッションに回答するもしくは正解する(原則1日1問)
- 知り合いにスギサポwalkを紹介する(月5回まで)
順番にご紹介していきますね。
アプリを起動する(1日1回まで)
最も簡単なマイルの貯め方です。
アプリを起動するだけでこのように2マイル獲得できます。

ソシャゲで言うログインボーナスに当たりますね。
まずは朝起きたらスギサポwalkを起動する習慣から身につけていきましょう。
歩いてウォーキングラリーを進める(1日2万歩まで)
最もスタンダードなマイルの貯め方にして、最も沢山マイルが貯まる方法です。
アプリをダウンロードして初期設定が完了していれば、日常生活で歩いているとウォーキングラリー(ホーム画面のすごろく)が進んでいきます。
とにかく毎日沢山歩いてウォーキングラリーを進めましょう!

ラリーの途中に「?」と書かれた大きな円がいくつかありますね。
これは6000歩歩く毎に通過する中継地点で、ここに辿り着くとマイルが1〜4マイルランダムで貰えます。
プレゼントボックスがある「Goal」に辿り着ければ、8マイルゲットです!
また、ラリー毎に各地の名所案内やグルメ情報、有名な建築物などの説明も読めますので、豆知識も同時に手に入っちゃいます。
「そんなの興味ないね😗」と思ったそこの貴方、この豆知識を覚えておくと後述するミッションで役に立ちますので、とりあえず流し読みだけでもして下さい。
ここで注意事項をお伝えします。
- アプリを起動するまでに2つ以上中継地点を通過してしまうと、最後に通過した中継地点の分のマイルしか貰えない
- 1日2万歩以上歩いてもそれ以上はラリーは進まない(歩数は記録される)
1つ目、「アプリを起動するまでに2つ以上中継地点を通過してしまうと、最後に通過した中継地点の分のマイルしか貰えない」ですが、スギサポwalkはある程度こまめにアプリを起動して歩数を確認する必要があります。
6000歩毎にマイルが貰える計算なので、そろそろかな? と思ったら一度アプリを起動してみて下さい。
スマホのプッシュ通知がオンになっていれば、そこでもお知らせしてくれますよ😀
もし知らない間に沢山歩いていて中継地点を2つ以上通過していたら、最後に通過した中継地点分のマイルしか貰えません。
折角頑張って歩いてもマイルが貰えないともったいないですよね…。
ですので、1日に数度アプリを確認してみて下さい。
それから2つ目、「1日2万歩以上歩いてもそれ以上はラリーは進まない(歩数は記録される)」ですが、1日で進めるラリーの歩数には限りがあります。

ラリー1つにつき3万歩かかるように構成されていますが、「よっしゃ、1日でラリーゴールして沢山マイル稼いでやる!」というのはできません。
ラリーに記録されるのは1日2万歩まで、中継地点は6000歩毎に設置されているので、1日で通過できる中継地点数は最大3つということになります。
ほーさんの経験談ですが、日常生活では1万歩歩くことすら意識しないとなかなか厳しいので、趣味がランニングやウォーキングの方や1日歩き回るお仕事をされている方でも2万歩くらいだと思います。
USJ やディスニーランドで1日遊び回っても2万歩に届かない時もあるので…。
おそらく1日2万歩までという制限は「無理なく継続して歩き続けてこのアプリを使い続けてほしい」という運営側からの願いかもしれませんね😉
無理のないペースで日々歩き続けましょう。
スギ薬局かジャパン店舗に来店する(1日1回まで)
もし、日々のお散歩コースや通勤通学ルートにスギ薬局かジャパンのお店があった場合は、更にマイルが貰えるチャンスです!
お店に来たら、早速アプリを起動しましょう。

アプリを起動したら、下のアイコンのうちの「チェックイン」をタップしましょう。
この時、スマホのGPS機能がオンになっているか確認しておいて下さいね。
すると、次のページでマップが表示されますので、下にスクロールして近くの店舗一覧を見ます。
お店に来ていれば最初に出てくる店舗の店舗名の下に「チェックイン」という楕円形の青いボタンが出ますので、それをタップします。

この画面が出たら見事3マイル獲得です!
1日1回1店舗のみチェックインできます。
したがって、1日でスギ薬局やジャパンを何店舗もはしごしてもチェックインできる回数は1回だけです。
店舗によるマイルの獲得数に違いはないので、何処の店舗でも構わないのでスギ薬局かジャパンを見かけたら是非立ち寄ってみて下さい😆
ミッションに回答するもしくは正解する(原則1日1問)

ミッションとは、簡単に説明するとアプリ内で出題されるクイズやアンケートのことです。
ホーム画面下中央にある「ミッション」から解答or回答することができます。
ミッションには「今日のミッション」という日替わりで1日1問出題されるクイズと「期間限定」という不定期で出現するクイズやアンケートの2種類があります。
このような感じですね。


クイズの場合は2〜4択形式でクイズが出題され、正解すると1マイル貰えます(不正解の場合は獲得できません。解答権は1回のみ)。
難しそうに見えるかもしれませんが、実は大多数のクイズが今まで通過してきたウォーキングラリーの中継地点に書かれていることから出題されています。
だから、マイル獲得だけして名所案内やグルメ情報をすっとばさない方がいいのです😋
そうは言ってもだいぶ前に読んだことなど忘れていると思いますが、ご心配なく。
答え直しはできませんが、カンニングはOKなのですw
ホーム画面の「ラリー一覧」というアイコンをタップすると、今まで歩いてきたウォーキングラリーの一覧が現れます。
その中から出題範囲のラリーを探してタップすれば、このラリーの中継地点の情報が全て出てきますので、答えが分かったらもう一度ミッションに戻ってクイズに答えればOKです!


それから、期間限定ミッションは「期間限定」という所をタップすると解答or回答できるものがあるとこのように画面に出てきます。

「未回答」という青い表示が出ているものがあればどんどん答えていきましょう😀
特にアンケート問題は答えるだけで必ず1マイル貰えます。
期間限定ということもあって、1日で表示されなくなるものもあるので早めに解答or回答してマイルを取り損ねないようにしましょうね。
知り合いにスギサポwalkを紹介する(月5回まで)
最後はこの方法。
他に比べて難易度は若干上がりますが、最も沢山のマイルを一度に稼ぐ方法です!

ホーム画面の下にある「マイページ」タップします。
そうすると、マイページに飛ぶので次は下にスクロールしていって「友達紹介」をタップ。

ここをタップすると、こんな画面に辿り着きます。

この画面の「友達を招待する」をタップすると、ツイッターやLINE、メールなど任意の媒体で自分の紹介コードとスギサポwalkのアプリダウンロードURLがシェアできます。
これでこちら側の準備は完了です。
あとはお友達やご家族がシェアしたURLからアプリをダウンロードし、先程の初期設定で紹介コードを入力して初期設定を完了させれば、マイルゲットです😀
1人紹介成立につき何と100マイル獲得できます‼
1ヶ月で貰える紹介報酬は最大5人なので、うまくいけば1ヶ月で500マイル獲得できるかもしれませんよ!
確実なのは、ご家族やお友達が一緒にいる時に横で初期設定のやり方を説明しながらやってもらうと確実に身内票は貰えますw
ただし、「必ずシェアしたURLから」アプリをダウンロードしてもらってから紹介コードを入力してもらい、「初期設定完了後にチュートリアルを終わらせてもらう」。
ここまでできてマイル獲得になりますので、手順は遵守しましょう。
もう1つオススメなのは、ツイッターで定期的にツイートをシェアしてTLに流しておくことです。
そのツイートを見た誰かがアプリをダウンロードして紹介コードを入力して下さるかもしれません。
ほーさんもかれこれこの方法で5人マイル報酬を頂いているので、時間はかかるかもしれませんがツイートするだけなのでやって損はしませんよ!
スギサポwalkでできること
スギサポwalkでできることは歩数を記録したりマイルを獲得したりすることだけではありません。
他にはアプリ内で主に次のことができます。
- 週、月、年での平均歩数、平均距離、平均消費カロリーを確認
- クーポンや商品引換券をゲット
- グループを作成して仲間同士や他グループで歩数を競い合う
順番に見ていきましょう。
週、月、年での平均歩数、平均距離、平均消費カロリーを確認

ホーム画面の下の「マイページ」からこのページに飛んで「グラフを見る」という上にある青いボタンをタップすると、自分の過去の記録が見られます。

このように棒グラフで見られます。
一目瞭然で物凄く見やすいです!
下にスクロールすると具体的な数字も出てきますので、日々の健康維持、向上にお役立て下さい。
ほーさんはお休みの日は圧倒的に運動不足というのが結果に滲み出てきています😅
クーポンや商品引換券をゲット
スギサポwalk内では不定期で様々なキャンペーンを開催したり期間限定ウォーキングラリーが出現することがあります。
そこでラリーゴールなどの条件を満たしたり抽選に当選すると、スギ薬局グループで使えるお買い物クーポンや商品の引換券が貰えちゃいます!
歩いたりキャンペーンにエントリーしただけで貰えるものばかりなので、見逃さない手はありません。
普段からこまめにアプリを起動していると、デイリーボーナスの2マイル獲得した直後にお知らせが出てくるので、キャンペーンや期間限定ウォーキングラリーには積極的にチャレンジしてみて下さい!
グループを作成して仲間同士や他グループで歩数を競い合う
「ウォーキングしようとは思うけれども、1人だけでは挫折するかも…」
そういう心配をされる方もいらっしゃると思います。
ですが、このスギサポwalkにはグループ機能が存在します!

ホーム画面の下の「マイページ」からこのページに飛んで、「グループ参加・作成」という下の青いボタンをタップしてみて下さい。

次の画面でこのように「新しくグループに入る」「新しくグループをつくる」というボタンが出てきます。
ここで既存のグループに入ったり、自分で新グループを立ち上げたりすることが可能です。
お友達やご家族でグループを作って身内だけで楽しく歩くのも良し、作ったグループのコードをツイッターでシェアして全国の仲間と歩数を競い合うのも良し、1人では長続きするか心配な方はグループ機能を利用するのがオススメです😀
「そうはいっても周りにスギサポwalkしている人いないし…」
「自分でグループ立ち上げても誰か参加してくれるか不安…」
そういう方は、まずはうちのグループに参加してみませんか?
ほーさんは現在2つのグループを立ち上げており、2つとも沢山の方に参加して頂いております。

「新しくグループに入る」というボタンを押すと、参加したいグループのコードを入力する欄とそのグループ内で名乗るニックネームを入力する欄が出てきます。
ニックネームはご自身のお好きなものでOKです。
そして、グループコードを入力する欄ですが、いずれかのコードをここで入力して下さい。
- NRC 山を愛する会「DYPHOGX」
- NRC2年C組「CYFHEUZ」
人数以外特に違いはないのですが、両方に参加して下さっても大丈夫ですよ!
その際は2回グループ参加登録をして下さいね。
スギサポwalkではグループ参加者限定のイベントも開催されるので、とりあえず何処かのグループに所属しておきたい方もどうぞ😉
来る者拒まず去る者追わず、それがほーさんの心の在り方の1つなのでどなた様も是非ご参加下さいませ!
こんな人にオススメ!
スギサポwalkはこんな方にオススメできるアプリじゃないかと思います。
- 通勤通学されている方
- いつの間にかポイントがザクザク貯まっているポイ活がしたい方
- スギ薬局やジャパンをよく利用される方
- 楽してコツコツポイ活がしたい方
- ポイ活しながら健康も維持向上したい方
基本は歩いてマイルを貯めるスタイルになるので、日頃から外に出る機会の多い方に向いているポイ活だと思います。
本当に歩くだけ! たまにアプリをチェックしてラリーの進捗状況とマイルの獲得状況を確認するだけです。
かなり多くの方に向いているアプリではないでしょうか?
まずは1000マイル集めよう!
さて、先程もお伝えしましたようにマイルを景品と交換するには1000マイル集める必要があります。
1000と聞くと多い…と感じるかもしれませんが、実際はそんなことはありません😁
実際に検証してみましょう。
日本人男性の1日の平均歩数は8202歩だそうです(厚生労働省のホームページより)。
少し少なめに見積もって1日8000歩としましょう。
アプリを始めて以降毎日欠かさずアプリを起動していると仮定します。
ラリーの中継地点の獲得マイルは1〜4マイルのランダムで、1つのラリーにつき4つ中継地点があるので、貰えるマイルの期待値は2.5マイル。少なめに見積もって2マイルとします。
ラリーゴールでは必ず8マイル貰えるので、1つのラリーで得られるマイルは16マイルとしましょう。
では、始めます。
まずアプリを始めた時点で200マイル獲得しますね。
ここでは残りの800マイルをウォーキングラリーとデイリーボーナスで獲得したとします。
その為には、528マイルをラリーで獲得する必要があります。
計算するとラリーでの獲得分を528マイル÷16マイルで33のラリーをクリアすることになります。
33ラリー×3万歩で102万歩必要なので、1日8000歩歩くと102万歩÷8000歩で127.5日、約128日かかります。
128日×デイリーボーナス2マイルで256マイルなので、ラリーでの獲得マイル528マイルと合わせると800マイルちょうどのなりました😁
小難しい計算は置いといても、とりあえず初回ボーナス獲得すると4ヶ月で1000マイル達成可能です!
しかも、この計算にはミッションやチェックポイントや友達紹介など毎日貰えるとは限らないマイルは含めていませんので、ミッションに積極的に参加したりちょくちょくお店に寄ったり自分の紹介コードを人に紹介したりすると、これよりも早く貯まります!
見事1000マイル集めたら、ホーム画面の下の「マイページ」から「スギサポマイル」という所をタップしてマイルを交換しましょう(マイルとポイントの交換をするには事前にスギ薬局のアプリの会員になっておく必要があります。詳しくは次回以降の記事で)!
このマイルの交換方法に関しては次回以降の記事で詳しくお伝えします。

マイルと交換したポイントで何が貰える?
さあ、やっとですね…!
集めたマイルはポイントに交換しました。
そのポイントで何が貰えるかというと、実に様々あります。
すぐに景品が欲しいという方は100ポイントから交換できる日用品がオススメ!

ラップや電子レンジを拭くシートなど、すぐに交換できてすぐに使えて便利なものがラインナップされています。
他にもドライヤーや掃除機、高圧洗浄機といった家電類。

お子様やお孫さん、親戚のお子様にプレゼントしたいおもちゃ。

お肉やお米、お取り寄せスイーツといったちょっと豪華なグルメ。

何と、高級ホテルのペア宿泊券もあります‼

いかがでしょう、頑張れば頑張った分だけ豪華な景品と交換が可能です😋
しかもこれが無料! 無料で貰えるんですよ‼‼
「そんなすぐに貯まらないよ〜」という方も大丈夫。
マイルの期限は獲得した年の次の年の2月末日までなので、十分に時間はあります。
更に、マイルを交換した後のポイントの有効期限は何と何と10・年・間・!
10年もあればコツコツマイルを貯めていれば美味しいグルメやちょっと買うのに勇気がいるお値段の家電にも交換できるようになっていることでしょう。
他にも景品は沢山あるので、こちらのURLからどうぞ夢を膨らませてみて下さい😋😋😋
ちなみにほーさんは、去年貯めたポイントを使ってこちらと交換しました。

餃子90個入セット!
勿論、1人では到底食べ切れないので実家に郵送して帰省時に家族で頂きました。
お肉たっぷりの餃子で楽しいパーティーを開きました😋
ポイ活をして親孝行もできる、そういう使い方もできますよ。
目標があれば、ウォーキングもポイ活も頑張れちゃいますよね‼
※景品内容は3月と9月に定期的に内容変更されます。この景品は2021年8月時点のものです。最新の景品は上記でご紹介したURLからお調べ下さい。
おわりに

今回はほーさんが愛用している歩くだけでマイルが貯まるポイ活アプリ、スギサポwalkをご紹介しました。
スギサポwalkを使えば…
- 歩くだけで無料でコツコツポイ活ができる!
- 歩数に応じてマイルが貯まる!
- 貯めたマイルは豪華景品と交換できるポイントと交換できる!
- 歩数や消費カロリーを記録して健康維持向上もできる!
いい事づくしの優良ポイ活アプリです!
ちょっとでもやってみようかな? と思って下さった方はこちらからダウンロードしてみて下さいね😆

初期設定の際には紹介コード「SHJEQD」もよろしくお願い致します!
また次回の記事でお会いしましょう。
それではっ!
コメント